世の中には見た目がそっくりでも、意味と読みが違う漢字がいくつもあります。
今回紹介する「未」と「末」はその代表例ですね。
「未来」と書こうとしたのに、「末来」と書いて学校の漢字テストで、×をもらった経験のある人も多いのではないでしょうか?
よく見ると横の棒の長さが違うだけだよね、読みと意味がどう変わってくるんだろう
紛らわしすぎる「未」と「末」の違いと見分け方、そして書き間違えないための語呂合わせも考えてみたので、ぜひ参考にして今後の勉強に活かしてください!
これを機に「未」と「末」の違いをしっかり把握しよう!
「未」と「末」の違いを簡単に!
では「未」と「末」の違いについて、訓読みと音読み、そして部首と意味について簡単に表でまとめてみました。
訓読み | 音読み | 部首 | |
---|---|---|---|
未 | いま(だ)、ひつじ | ミ | きへん |
末 | すえ | マツ、バツ | きへん |
意味の違い | |
---|---|
未 | 「ひつじ」と呼んで干支、動物の羊。「いま(だ)」と呼んで、「まだ~(して)ない」という意味の否定形。 |
末 | 物事の先、端、終わりの部分 |
このようになります。
漢字の見た目としては、横二本の棒の長さの違いですね。
上の横棒が短いか下の横棒が短いか、たったこれだけの違いです。
しかし画数も同じ、見た目もほぼ同じだと、これだけの違いを碌に意識しないで書くと、漢字の書き取りテストで×をもらってしまいます。
例えば、「未来」と書こうとしたのに、上の横棒を長くしてしまって「末来」となったり、「週末」と書こうとしたのに、下の横棒を長くしてしまって「週未」としてしまいがちです。
ぱっと見では気づきませんので、運よく〇をもらったり、そもそも漢字の書き取りではなく、国語以外の科目では正解に影響はないかもしれません。
しかしいずれの2つも小学生で習う基礎的な漢字で、書き間違えてしまうと「この2つの漢字の違いもわからないのか?」と先輩や先生、さらに仕事の上司に馬鹿にされかねません。
それを避けるためにも、しっかりと意味と書き方の違いを把握する必要があります。
2つの漢字の意味の違いをしっかり把握!
漢字の書き取りテストで書き間違えないためにも、意味の違いをしっかり把握する必要があります。
最初の章で書いたように、「未」と「末」は意味が全然違います。
干支の意味は除くとして、「未」は否定形の「まだ~ない」という意味、「末」は「物事の終わり」という意味です。
この2つの漢字の熟語をいくつか例を挙げます。
熟語の例 | |
---|---|
未 | 未開、未解決、未来 |
末 | 結末、週末、期末 |
ほかにもいくつか例はありますが、代表的な熟語はこれらになります。
「未」を使う熟語はいずれも読みが「ミ」で始まり、それこそ意味は全て否定形です。
「末」を使う熟語はいずれも読みが「マツ」で始まり、意味は全て「終わりの部分」を指します。
意味の違いをしっかり把握すれば、例えば「末解決」と書くと「解決の終わり」、「週未」と書くと「まだ一週間がない」とかなり変なニュアンスになるのがわかりますね。
たった横棒1本の長さが違うだけですが、これだけでまるで意味の違う別の熟語になってしまうのです。
書き間違えないようにするには?
2つの漢字の意味が全く違うということはご理解できたと思います。
しかし意味の違いは理解できても、いざ書き取りしようとした時に、「あれ?どっちがどっちだっけ?」と混乱するかもしれません。
見た目は横棒一本の長さが違うだけなんだよね、どっち書こうかいつも迷うんだよ
そんな問題を解決するには、二つの漢字の音読みに注目するとわかりやすくなります。
「未」が「ミ」、「末」が「マツ」と読みます。
そして横の棒は「未」が下が長く、「末」は上が長いです。
つまり「ミ」は下長く、「マツ」は上長いとなります。
以上をわかりやすく覚えるため、簡単な語呂合わせを作ってみました。
「松(マツ)茸」を長くかみ(上)しめ、「味(ミ)覚」を長い舌(下)で確かめる
「松」が「末」、「かみしめ」の「かみ」は「上」、「味」が「未」、「舌」が「下」と対応しています。
困った時には上の語呂合わせを思い出してみてください。
実際に「松茸」食べることはあまりないけどね……
まとめ
今回は「未」と「末」の違い、そして書き取りで間違えないための工夫についても解説してきました。それではまとめといきましょう!
- 「未」:上の横棒が短い、意味は「まだ~ない」の否定形、未来や未開、未解決といった熟語で用いられる
- 「末」:下の横棒が短い、意味は「物事の終わり」、結末や週末、期末といった熟語で用いられる
- 書き間違えないための覚え方は「松茸を長くかみしめ、味覚を長い下で確かめる」
今後は漢字の書き取り時に意識しよう!
今回は以上となります、参考になりましたら幸いです。
ほかにも見た目が似ている漢字はたくさんあります。興味があればぜひ御覧ください!
「盤」と「磐」、2つとも同じ読みで意味的にもほぼ同じですが、一体何が決定的に違うのでしょうか?また「盤石」と「磐石」は2つとも「ばんじゃく」と読みますが、一体どっちが正解になるのか?詳しく見ていきましょう!