年の瀬が近づいてきましたね。

年末が近づくにつれて忙しくなる人もいれば、大型連休を取得して思い切って休みまくる人もいると思います。

しかし会社勤めの大半の人にとっては避けても通れない忘年会と言う飲み会イベントがあります。

 
今やすっかり年末の風物詩となった忘年会ですがその忘年会でもしかしたら幹事に選ばれたり、挨拶の言葉を担当される人も多いかもしれませんね。

 
しかし正直どんな感じで言えばいいのか悩むと思います。

面白そうなギャグを言って滑ってしまいシーンとなってしまった。こんな苦い経験をした人もいるんじゃないでしょうか?

忘年会の挨拶については悩んでいる方も多いと思いますので、今回は忘年会の挨拶を少しでも面白い風に工夫してみましょう!
 

スポンサーリンク

そもそも忘年会が辛いという方へ!

そもそも忘年会や新年会など、大きな飲み会が辛いor楽しめないという方もいるでしょう。

かくいう筆者もその一人です(;-_-)

親しい友人とだけなら気軽に飲み食いできますが、会社ぐるみとなるとどうしても大人数となるためそういった大規模な飲み会では縮こまってしまいます。家に帰っていつも通りのんびり過ごしたいんですよねwww

 
そんな敬遠する人がただでさえ多い忘年会に出席を余儀なくされて、しかも幹事・挨拶役に任されたとなったら仕事とWパンチでさらに忙しくなること間違いなしです。

もともと体育会で昔から飲み会やコンパなどですすんでリーダー役をやっていたという人であればすらすらと言葉も出てきてやりやすい仕事だと思いますが、非リア充or空気の読めないオタク系の人など、全くそういう経験がない人などが抜擢でもされたら目も当てられません。

仮に自信があっても率先してやるという人自体が少ないと思います、誰も挙手する人がいなかった時にくじ引きで決められることもたまにあるので覚悟はしておきましょう(;^^)

 

スポンサーリンク

真面目で堅苦しい挨拶はダメ?

挨拶なんて適当でいいじゃん、普通な感じじゃダメなの?

と思っている方も多いでしょうが、基本的に忘年会というのは年末の仕事納めの時期に行う会社が多い筈です。

そのためその年を締めくくる意味でも重要になってくるので、あまりにも堅苦しい挨拶だとせっかくみんなでわいわい盛り上がって楽しく年内を締めようかと思う飲み会に水を差してしまいます。

 
例えば、

皆様こんばんは、本日挨拶役を任された○○と申します。

恐縮ではございますが、乾杯の音頭を取らせていただきます。

昨今経済不況といわれており、今後は消費税も増えると見込まれてますます将来がどうなるかわかったもんではありません。

そんな中でも皆様と一致団結してこの厳しい世の中を乗り越えていきたいと存じております。

改めまして来年もよろしくお願いします。では乾杯! どうもありがとうございました!

といった感じの挨拶はやや堅苦しく、正直若手社員や新入社員が言うには場違い感が高いです。

もちろん敢えて真面目に堅苦しく挨拶することで年配社員への好感度もやや上がるかもしれませんが、女性社員や普通に飲み会を楽しみたいだけの社員も多くいると思うのであまり好ましくないです。

ただ逆に言えば「お前、どの立場から言ってんだよwww」などという突っ込みをもらって笑いが取れるかもしれませんが、そこまで気の利く社員がいないことも多いです。

 

面白い感じの挨拶とは? 例文を紹介!

面白い風に言えない、自信がないという方は無難な感じの挨拶にするのもアリですが、堅苦しすぎるのはダメです。

ではどういった感じにまとめればよいのか? 筆者なりに考えた面白い感じの挨拶を以下に紹介します。

えぇー皆様こんばんは、本日忘年会の挨拶という罰ゲー、ではなく大役を任された○○と申します。

といっても本当に地味な存在で顔と名前が一致している方は少ないと思います。

正直自分自身このような大役を任されて思わず手が震えそうです。

あまり面白い挨拶は期待できないかもしれませんが、そこは自分を指名した上司を恨んでください。

ただこれで来年には自分も出世できると思います、できるとは言っていない。

ということで今年もみなさんお疲れさまでした。来年に向けて鋭気を養いましょう、もちろん若手社員も養いましょう。では乾杯!

筆者なりに考えた挨拶ですがこんな感じでいいと思います、これを少しアレンジしてみてください。

他にも検索すればいろいろな面白い感じの挨拶がありますが、くれぐれも丸々コピーしたような感じで言わないように!

下手すれば「それ○○のネタパクったよね?」と突っ込まれます、まぁこれはこれで笑いが取れるでしょうがwww

 
ということで今回は忘年会の挨拶についてまとめてみました。参考になりましたら幸いです!

忘年会を悔いなく楽しんでくださいね。
 

スポンサーリンク



関連記事

忘年会と新年会を両方やる必要あり?参加しないデメリットとは?