見た目はきゅうり、だけど中身はかぼちゃ、といえば何の野菜かわかりますか?

答えは「ズッキーニ」です。

ハロウィンの料理でも使われるかぼちゃに似た料理ですが、やはり漢字でどう書くか気になります。

鶴弟子鶴弟子

見た目がきゅうりで中身がかぼちゃだから「胡瓜南瓜」かな?

鷲弟子鷲弟子

これも当て字で考えると「豆木丹」かな?

あまり身近でない野菜ですが、やはり漢字表記はあるみたいです。

ということで「ズッキーニ」の漢字表記とその由来を詳しく見ていきましょう!

フクロウ教授フクロウ教授

漢字候補は2つあるけど、読みが異なるよ

スポンサーリンク

「ズッキーニ」を漢字で書くとどうなる?

では正解の発表です!「ズッキーニ」の漢字表記は2つあって、こうなります。

蔓無南瓜

西葫芦



2つありますが、上の漢字が「つるなしかぼちゃ」、下の漢字が「シーフールー」と読みます。

1つ目の漢字は「かぼちゃ」の漢字である「南瓜」が入っているので、なんとなく理解しやすいですが、2つ目の漢字表記は発音も凄くややこしいですね。

それぞれどうしてこんな表記になるのか、「ズッキーニ」の意味と合わせて詳しく解説していきます!

「蔓無南瓜」の意味と由来

そもそも「ズッキーニ」とはウリ科カボチャ属の野菜で、カボチャの仲間です。

カボチャとの違いは、見た目がキュウリに似ていることもそうですが、下の画像のように蔓がないことにあります。

「蔓が無いカボチャ」→「蔓が無い南瓜」→「蔓無南瓜」となるわけです。

蔓がないから栽培にそれほど面積を必要としませんが、最終的に茎は人の身長とほぼ同じ高さにまで成長します。

また収穫が少しでも遅れると、50cmほどの巨大果になって、食べづらくなることから栽培と収穫が難しい野菜でもあります。

フクロウ教授フクロウ教授

フランス料理の「ラタトゥイユ」には欠かせない野菜だよ




スポンサーリンク

「西葫芦」の意味と由来

2つ目の漢字表記である「西葫芦」について見ていきましょう!

発音は「シーフールー」で、これは日本語ではなく中国語、すなわち漢名になります。

この漢名の由来ですが、まず「西」は「西洋の」と訳します。

そして「葫芦」はウリ科の植物「ひょうたん」を意味します。中の果実をくり抜いて、お酒を入れる容器として利用されるあの「ひょうたん」です。

以上2つの漢字をまとめると「西葫芦」は「西洋のひょうたん」を意味します。

「ズッキーニ」は昔の中国人は「ヨーロッパから伝わったひょうたんに似た野菜」とみなしたため、「西葫芦」という漢字を当てたわけです。


スポンサーリンク

「ズッキーニ(zucchini)」の語源は?

ここからは「ズッキーニ(zucchini)」の語源について見ていきましょう!

改めて「ズッキーニ」という言葉は凄く独特な響きがありますよね。その語源を探るとやはり英語ではなく、実はイタリア語の「ズッキーナ(zucchina)」になります。

この単語の複数形に当たる「zucchini」がアメリカに伝わり、そのまま日本にも伝わった形になります。

フクロウ教授フクロウ教授

イタリア語が語源だけど、ズッキーニの祖先種はメキシコの巨大カボチャだとされているよ。イタリアで品種改良されたのが現在の「ズッキーニ」なんだ



イギリス英語は違った単語?

しかしイギリスでは違った英単語になり、「courgette」(読みは「カージェット」)と表現します。

「courgette」は、フランス語が由来となっています。意味は「濃い緑色をした小さなカボチャの一種」で、まさに「ズッキーニ」となります。

鳩弟子鳩弟子

アメリカ英語とイギリス英語で全く違うだなんて!



「ラタトゥイユ」の漢字表記は?

「ズッキーニ」を使った料理といえば、フランス料理の「ラタトゥイユ」がありますね。

私も何回か食べたことありますが、かなり美味しいです!夏野菜豊富で夏の時期に食べるのはオススメです。

ということで、この「ラタトゥイユ」の漢字も一緒に紹介しましょう!


ただ調べてみたところ、やはりというか日本語での漢字表記(和名)はありませんでした。

やはりフランス料理なのである程度仕方ないですね。敢えて当て字で考えたら「蘿田唐油」とかになりそうですが、あまりしっくり来ないでしょう。


ここはやはり漢字の本場、中国語での表記に限ります。ということで中国語で「ラタトゥイユ」の表記を調べたところ、ちゃんとありました!

普羅旺斯雜燴

かなり難しい表記ですね。発音も「プ-ルゥオワンスーザーフュー」と読みづらいです。

まとめ

今回は「ズッキーニ」の漢字表記の紹介でした。では総まとめです。

  • 「ズッキーニ」を漢字で書くと「蔓無南瓜」と「西葫芦」の2つある
  • 「蔓無南瓜」の由来は、「ズッキーニが蔓が無い南瓜」から
  • 「西葫芦」は漢名、発音は「シーフールー」、意味は「西洋のひょうたん」
  • 「ズッキーニ(zucchini)」の語源はイタリア語の「zucchina」から
  • イギリス英語の「ズッキーニ」は「courgette」、フランス語が由来
  • 「ラタトゥイユ」を漢字で書くと「普羅旺斯雜燴」となる



今回は以上となります。また普段カタカナでしか見ない果物や野菜もやはり漢字表記があります、詳しくは以下の記事をどうぞ!





スポンサーリンク