高級なお寿司のネタと言えばウニ、回転寿司店に行ったら欠かさず注文するという人も多いでしょう。

だけどそのウニは、実は変わった数え方をするって知ってましたか?

鷲弟子鷲弟子

そういえばお寿司屋さんの店主は随分変わった数え方してたような?

意外とウニの数え方を知らない人は多いみたいです。

しかもその単位は意外と多く「」とか「」、「」など意外と多くありました!

ということで、今回はウニの数え方を詳しく見ていきましょう!

フクロウ教授フクロウ教授

ウニは棘の殻に入った時と食材の時とで数え方もかなり変わるよ

スポンサーリンク

ウニの数え方を紹介!

それではウニの数え方の紹介です。かなり変わった単位を使うことがわかりました。

  • 基本的な数え方は「」:1個・2個
  • 生き物として数える時は「」:1匹・2匹
  • 殻に入った状態では「」:1壺・2壺
  • 殻から取り出された状態は「」か「」か「」:1腹・2腹、1粒・2粒、1房・2房
  • 商品としてのウニは「」か「」:1枚・2枚、1折・2折



ウニは生き物でもありますが、食べ物でもあります。特に用途を考えず、単に数える時は「」で大丈夫です。

しかし生き物として数える時、食材として数える時、さらに殻に入った状態など、調べたらほかにもいろいろと数え方はありました。

それぞれの数え方について詳しく見ていきましょう!


スポンサーリンク

生き物としてのウニの数え方は「匹」!

ウニといえば、ウニ綱に属する棘皮生物の総称です。ご存知上のように何本もの棘がついた殻に閉じ困ったまま海中を移動します。

お寿司のネタで有名であまり想像できないかもしれませんが、海中だと普通に遊泳しています。

もちろんこの時のウニは、生き物でありますので「1」、「2匹」と数えます。

殻に入ったウニの数え方は「壺」!

ウニは捕獲した後も何本もの棘がついた殻に閉じ困ったまま、揚げられます。

殻の中に入ったままのウニは少し特殊な数え方で、単位に「」を使います。

鶴弟子鶴弟子

家の広さを表す「坪」のことじゃないよ

「壺」で辞書検索してみると、以下のように記載されていました。

胴がふくらみ、口が狭くなった形の容器。陶製・木製・ガラス製などがある

引用元:goo辞書

このように記載されていますが、助数詞としての意味は見つかりませんでした。

恐らく中身を取り出したウニの殻が、あたかも壺のように水などを入れる容器としての役割があったからではないかと思われます。

鳩弟子鳩弟子

トゲトゲの入れ物とか、痛そう




スポンサーリンク

殻から取り出した後の数え方は「腹」や「粒」・「房」!

ウニは食材ですが、調理する際は中身を取り出します。

ウニの中身の数え方ですが、「腹(はら)」という単位を使うのが基本です。

ウニの可食部は主に精巣や卵巣に当たるのですが、実は魚の精巣や卵巣の数え方の単位としては「腹」を用いるという決まりがあります。

※同じく「腹」を使って数えるものに、「たらこ」もあります。詳しくはコチラから!

ほかにも中身のウニは「1粒」と言ったり、「1房」と表現する場合もあります。

ただし大きさ的に「1粒」とはあまり言われないような気もします。

また「房」は果物の果実や、果実の群がりの単位としての意味がありますが、「袋の形」という意味もあります。

ウニの中身も「袋」に見立ててこのような数え方があるのだと思いますが、原則「1腹」と数えて大丈夫でしょう。

商品としてのウニの数え方は「枚」・「折」!

ウニは以下のように箱に入って売られていることもあります。

この場合の数え方ですが、「箱」の単位を使って数える決まりがあり「一」と数えます。

同じく箱に入った羊羹もこれと同じ数え方をします。

また刺し身としてのウニ、加工食品としての「雲丹(ウニ)」は「1」と数えるようです。

※加工もされていない普通の「ウニ」は「海胆」と表記します。

フクロウ教授フクロウ教授

全身が棘で覆われているから、海の栗に喩えられて「海栗」という表記もあるよ

「ウニ」を英語で言うと?

「ウニ」を英語で表現すると「sea urchin」、発音は「シーウーチン」です。

単に「urchin」一語でも同じ意味です。


そして数え方ですが、英語でも生き物と食用とで変わってきます。

まず生き物としての「sea urchin」ですが、これは可算名詞なので複数形のsをつけて大丈夫です。

すなわち「ウニ2匹」は「two sea urchins」となります。


次は食用としての「ウニ(の中身)」ですが、不可算名詞となります。

つまり複数形にできないので、例えば「私はウニが食べたい。」と英語でいう場合は

I wanna eat sea urchin.

となります。「sea urchin」の前に冠詞のaはくっつきません。


ただしウニを材料とした料理名なら、複数形にすることも可能です。

例:彼はウニ丼を2杯食べた。
He ate two rice bowls of sea urchin.

まとめ

今回はウニの数え方の紹介でした。ではまとめといきましょう!

  • ウニの基本的な数え方は「個」、一個、二個
  • 生き物としてのウニの数え方は「匹」、一匹、二匹
  • 殻に入ったウニの数え方は「壺」、一壺(ひとつぼ)
  • 殻から取り出したウニの数え方は「腹」と「粒」と「房」、一腹(ひとはら)・一粒・一房
  • 商品としてのウニの数え方は「折」と「枚」、一折(ひとおり)・一枚
  • ウニを英語で言うと「sea urchin」
  • 「ウニ2匹」を英語で言うと「two sea urchins」
  • 食用としての「ウニ」は不可算名詞なので複数形にはできない



因みにウニといえば、やはり寿司が美味しいですね。ただし苦味は若干クセがあります。

ほかにも意外な数え方をする食品はあります。興味のある方はぜひ御覧ください!




スポンサーリンク