キャラメル」といえば、子供から大人まで大人気のお菓子です。

値段も高くないですから、ついつい買いすぎて食べすぎてもしまいます。

さて「キャラメル」ですが、漢字でどう書くか知っていますか?

鷲弟子鷲弟子

難しいな。当て字で「花羅愛琉」とかかな?

凄く身近な食べ物ですが、やっぱり漢字だと中々難しいようです。そもそも漢字表記とかあるのかと思いたくなりますけど、実はあるんです!

ということで「キャラメル」の漢字表記とその由来、中国語表記も合わせてご紹介していきます!

フクロウ教授フクロウ教授

昔の日本軍が考えた漢字表記もあったよ!

スポンサーリンク

「キャラメル」を漢字で書くとどうなる?

甘いお菓子の「キャラメル」を漢字で書くと、こうなります!

甘糖楼

軍粮精



鳩弟子鳩弟子

この3文字で「キャラメル」?全く予想外だ

恐らく正解できた人はほぼいないのでしょうか、凄く予想外な漢字ですよね。

いずれも漢字3文字ですが、けっこう難しいです。

どうして「キャラメル」の漢字表記が「甘糖楼」及び「軍粮精」となるのか、その由来を見ていきましょう!


スポンサーリンク

「甘糖楼」の由来とは?

そもそも「キャラメル」とは、砂糖や牛乳を煮詰めて作るキャンディ菓子や製菓材料を指します。意外なことにオリーブオイルと行った油製品も含まれることがあります。

英語のように見えますが、語源はポルトガル語の「caramelo」から来ています。

因みに日本で最初に作られたのが1899年とかなり古く、当時の日本人はこの菓子に漢字表記を当てました。


さて「キャラメル」の漢字が「甘糖楼」となるわけですが、どうしてこのような表記になるのか、漢字3字をそれぞれ分けて考えてみます。

  • 「甘」:訓読みが「あま」、音読みが「カン」、意味は「あまい」
  • 「糖」:訓読みが「あめ」、音読みが「トウ」、意味は「砂糖」
  • 「楼」:訓読みが「たかどの」、音読みが「ロウ」、意味は「高い建物、やぐら」

恐らくこれだけでも意味不明だと思います。

意味的に考えれば、「甘い砂糖の建物」、音読みで繋げても「カントウロウ」となります。


当て字で考えた場合「甘」と「楼」は「キャラメル」の「キャ」と「ル」と繋がりやすいので大丈夫ですが、問題は「糖」ですね。

2文字目に「糖」としてしまったことで、「ラメ」の部分と繋がりません。


しかし音読みは「トウ」ですが、なんと訓読みだと「あめ」と読むんです。

つまり「甘糖楼」は「カン・あめ・ロウ」となるわけで、3つを組み合わせると「カナメロ」。

こうすればかろうじて「カラメル(キャラメル)」と読めなくもないです。

鶴弟子鶴弟子

ちょっと強引な漢字の当て字かも?

スポンサーリンク

「軍粮精」の由来とは?

2つ目の漢字表記は「軍粮精」です。

こちらも同じく「キャラメル」を意味している漢字ですが、実はこれはちょっと特殊な表記です。

というのも当然当て字ではなく、何と戦時中に熱量食として軍が決めた表記です。


わかりやすく言えば当時の日本軍が携帯していた携帯食、今で言う「カロリーメイト」だと思ってもらえればOKです。

戦争中なので兵士のエネルギー補給、食事の枯渇は死活問題です。それを解消するために、当時の日本軍は欧米から持ち込まれた「キャラメル」を携帯食として利用していました。

しかし「キャラメル」という表記は当然「カタカナ」でもあり、語源がポルトガル語なので戦争中に使ってはいけないという規則がありました。

いわゆる「敵性語」という扱いになって、当時の軍によって無理矢理考えられた漢字表記です。


「軍粮精」は音読みで繋げると「グンロウセイ」、「粮」は「食べ物、食料」の意味します。

3文字目の「精」は「精霊」などの「精」ですが、意味は「心、生命のもと、もののけ」などがあり、3つを繋げると「軍の精神のための食料」となります。

「カラメル」とは違うの?

「キャラメル」とよく似た表記で「カラメル」があります。

「キャ」が「カ」に変わっただけですが、何がどう違うのでしょうか?

簡単に言いますと、「キャラメル」が砂糖や水飴・クリームなどを煮詰め冷やして固めたキャンディで、「カラメル」が水と砂糖を加熱し煮詰めたソースです。

つまり「キャラメル」が固体で、「カラメル」が液体なわけです。

洋菓子のデザートメニューでプリンなどにかけられる「カラメルソース」がその代表例です。

濃い褐色で甘さとほろ苦さが特徴で、色素として食品の着色料としても利用されています。

「キャラメル」の中国語表記は?

「キャラメル」の日本語での漢字表記を紹介してきましたが、中国語表記も気になりますね。

中国語だと「キャラメル」は

焦糖



とかなり難しい漢字になります。


発音は「ヂャオタン」となり、「焦」の意味は「焦げた」、「糖」は「飴」の意味もあります。

「キャラメル」はその製法上、加熱と焼く工程が入りますから「焦げた飴」で「キャラメル」を表現しているわけです。

因みに「ゼリー」は中国語で「软糖」と表記します。詳しくはコチラから!

まとめ

以上「キャラメル」の漢字表記の紹介でした。ではおさらいしましょう!

  • 「キャラメル」を漢字で書くと「甘糖楼」と「軍粮精」
  • 「キャラメル」の語源はポルトガル語の「caramelo」から
  • 「軍粮精」は戦争中に日本軍が考案した漢字表記、非常食のため携行していた
  • 「カラメル」は液体、プリンなどにかけられる
  • 「キャラメル」を中国語で書くと「焦糖」



普段カタカナでしか見ない「キャラメル」がこんな変わった漢字表記になるだなんて、ちょっと予想外でした。

キャラメル以外に日常で見かける甘いお菓子の漢字表記が知りたい方は、以下の記事もぜひ御覧ください!





スポンサーリンク